水族館バックヤードツアー |
マリンワールド海の中道 |
福岡市東区大字西戸崎18番28号 |
092-603-0400 |
15〜30分 |
水族館での講話 |
マリンワールド海の中道 |
福岡市東区大字西戸崎18番28号 |
092-603-0400 |
45分程度 |
和太鼓ワークショップ |
The358 UMI |
福岡市東区香椎照葉6-6-5 |
092-665-1717 |
約60分 |
牛乳パックで風車 |
臨海3Rステーション |
福岡市東区箱崎ふ頭4-13-42 |
092-642-4641 |
30分 |
My明太子手作り体験 |
博多の食と文化の博物館ハクハク |
福岡市東区社領2丁目14-28 |
092-621-8989 |
40分 |
青果市場のせりを見学 |
福岡市中央卸売市場青果市場(ベジフルスタジアム) |
福岡市東区みなと香椎3-1-1 |
092-683-5323 |
20分 |
森の環境学習〜森づくり体験〜 |
国営海の中道海浜公園 |
福岡市東区大字西戸崎18−25 |
092-603-1111 |
90〜120分 |
森の環境学習〜木工作体験〜 |
国営海の中道海浜公園 |
福岡市東区大字西戸崎18−25 |
092-603-1111 |
90〜120分 |
いきものふれあい学習 |
国営海の中道海浜公園 |
福岡市東区大字西戸崎18−25 |
092-603-1111 |
30〜60分 |
明太子道場 |
博多はねや総本家 |
福岡市博多区月隈6丁目23番7号 |
092-576-9010 |
約40分〜45分 |
観光案内ボランティアガイドとめぐる 博多旧市街 寺社めぐりコース |
福岡市観光案内ボランティア(博多区案内) |
福岡市中央区大名2-5-31 福岡市交通局庁舎4階 (公財)福岡観光コンベンションビューロー内 |
092-733-5050 |
約2時間 |
弥生時代の生活体験(令和6年9月1日~令和7年4月中旬、設備工事による板付遺跡弥生館休館のため受付中止します。) |
板付遺跡弥生館(設備工事のため令和6年9月1日~令和7年4月中旬休館します。休館中も復元環濠・屋外トイレは見学・利用可能です。) |
福岡市博多区板付3−21−1 |
092-592-4936 |
30分 |
板付遺跡ガイドツアー(令和6年9月1日~令和7年4月中旬、設備工事による板付遺跡弥生館休館のため受付中止します。) |
板付遺跡弥生館(設備工事のため令和6年9月1日~令和7年4月中旬休館します。休館中も復元環濠・屋外トイレは見学・利用可能です。) |
福岡市博多区板付3−21−1 |
092-592-4936 |
30分 |
木のキーホルダーづくり体験 |
福岡おもちゃ美術館 |
福岡市博多区那珂6-23-1 ららぽーと福岡内 |
092-558-1903 |
30分 |
葉っぱと年輪のお話 |
福岡おもちゃ美術館 |
福岡市博多区那珂6-23-1 ららぽーと福岡内 |
092-558-1903 |
15分 |
マリンメッセ福岡・バックヤードツアー |
マリンメッセ福岡A館 |
福岡市博多区沖浜町7-1 |
092-262-3367 |
1時間 |
福岡国際会議場・バックヤードツアー |
福岡国際会議場 |
福岡市博多区石城町2-1 |
092-262-3367 |
1時間 |
「KidZania SDGs プログラム with School」を活用したキッザニア体験 |
キッザニア福岡 |
福岡市博多区那珂6丁目 23 -1 三井ショッピングパーク ららぽーと福岡 |
f-group@kidzania.jp |
平均30分(1体験あたり) |
「キャリア教育実践プログラム」を活用したキッザニア体験 |
キッザニア福岡 |
福岡市博多区那珂6丁目 23 -1 三井ショッピングパーク ららぽーと福岡 |
f-group@kidzania.jp |
平均30分(1体験あたり) |
ゲームクリエイター・開発現場の見学 |
株式会社サイバーコネクトツー |
福岡市博多区博多駅前1-5-1 |
ホームページよりお問い合わせ下さい |
約90分 |
アート鑑賞・ワークショップ |
福岡アジア美術館 |
福岡市博多区下川端町3−1
リバレインセンタービル8F
|
092-263-1100 |
①約1.5時間 ②約2時間 ③約4.5時間 ④約4.5時間 |
舞台見学、演目鑑賞前解説 |
博多座 |
福岡市博多区下川端町2-1 |
092-263-5874 |
20〜30分程度 |
福岡国際センター・バックヤードツアー |
福岡国際センター |
福岡市博多区築港本町2-2 |
092-262-3367 |
1時間 |
座禅と「ういろう」 |
宗教法人妙楽寺 |
福岡市博多区御供所町13-6 |
092-281-4269 |
1時間 |
博多人形絵付け体験 |
博多人形会館 松月堂 |
福岡市博多区中洲5丁目1-22 |
092-291-4141 |
約1時間 |
人力車車夫体験(博多祇園山笠拝観含む) |
博多人力屋 |
福岡市博多区上呉服町2-6 |
092-263-5720 |
15分 |
着物姿で福岡城の史跡散策ツアー |
着物体験×まゆの館 |
福岡市中央区城内2-5(三の丸スクエア内) |
092-707-3191 |
目安:着物の着付け:約1時間 散策:約1時間 合計2時間程度。人数等により変動します。詳細はお問い合わせください。 |
博多湾クルーズ45 |
那珂川遊覧船 リバークルーズ |
福岡市中央区西中洲6-3-1 |
080-5215-6555 |
45分 |
福岡城乗馬体験 |
福岡城サムライライディング |
福岡市中央区城内1-5 |
090-7398-0302 |
30分 |
観光案内ボランティアガイドとめぐる 福岡城址・鴻臚館跡コース |
福岡市観光案内ボランティア(中央区案内) |
福岡市中央区大名2-5-31 福岡市交通局庁舎4階 (公財)福岡観光コンベンションビューロー内 |
092-733-5050 |
約2時間 |
テーブルマナー講習(ヒルトン福岡シーホーク) |
ヒルトン福岡シーホーク |
福岡市中央区地行浜2-2-3 |
092-844-8111 |
120分 |
スクールツアー(アート鑑賞) |
福岡市美術館 |
福岡市中央区大濠公園1-6 |
092-714-6051 |
60〜90分程度 |
博多人形師・中村人形四代目 中村弘峰氏作 干支絵付け体験 |
西鉄グランドホテル |
福岡市中央区大名2-6-60 |
092-781-0568 |
1時間 |
テーブルマナー講習(ホテル モンテルマーナ福岡) |
ホテル モンテエルマーナ福岡 |
福岡市中央区渡辺通3-4-24 |
092-735-7111 |
2時間 |
テーブルマナー講習(ホテルモントレラスール福岡) |
ホテルモントレラスール福岡 |
福岡市中央区大名2丁目8番27号 |
092-726-7111 |
2時間 |
テーブルマナー講習(ホテルモントレ福岡) |
ホテルモントレ福岡 |
福岡市中央区渡辺通3-4-13 |
092-734-7111 |
2時間 |
テーブルマナー講座(カノビアーノ福岡) |
カノビアーノ福岡 |
福岡市中央区大名1-1-12 |
092-724-4122 |
2時間程度 |
福岡城跡ドローン記念撮影 |
福岡城跡ドローン記念撮影 (株式会社lib) |
|
092-791-9299 |
要相談 |
ゲーム感覚で和太鼓体験(みんなでレッツ ビート オン!) |
和太鼓スクールヒビカス天神 |
福岡市中央区天神3-11-24 |
092-717-7388 |
1時間 |
着物ジャケットで福岡城散策と着物生地でブックカバー作り |
着物体験×まゆの館 |
福岡市中央区城内2-5(三の丸スクエア内) |
092-707-3191 |
約2時間 |
「みるみるシート」を使った作品鑑賞 |
福岡市美術館 |
福岡市中央区大濠公園1-6 |
092-714-6051 |
60〜90分程度 |
大濠公園にて手漕ぎボートレクチャー |
パークボート |
福岡市中央区大濠公園1-3 |
092-716-9077 |
1時間 |
防火・防災体験 |
福岡市民防災センター |
福岡市早良区百道浜1-3-3 |
092-847-5991 |
1時間20分 |
伝統工芸体験教室 |
はかた伝統工芸館 |
福岡市早良区百道浜3-1-1 福岡市博物館2階 |
092-409-5450 |
30分 |
食品サンプル体験 |
サンプルRiKi |
福岡市南区柏原4-20-30 |
092-567-0018 |
60〜90分 |
紙すき体験 |
西部3Rステーション |
福岡市西区今宿青木1043-2 |
092-882-3190 |
30分 |